2025年4月16日水曜日

UONLへの率直な感想

 どうも、TOMです。

今回はわりかし、真面目なことを言います。

いつも真面目だけどな!がはは


UOプレイヤーの多くの人が気にしているUONLですが、その感想を述べたいと思います。

元祖UONLシャード(英語圏向け版)とUONLJPシャード(日本シャード版)をプレイして、両方とも魔法GM、テイムGM、不調GMくらいまで育てました。元祖NLシャードでは、かなりラッキーなことにICE_OLからWWのナレッジ(テイム方法の書)をゲットして2匹WWをテイムしました。

その後、ボス周回~、になったところで、急速に飽きて終了。

NLJPシャードのほうは、ドレイクをテイムしたところで、ドレイク親愛化待ちで、一時休憩。

てな感じ。

いわゆる「一周目」を二回?終えてみて自分が思ったこと。

1.強いペットをゲットしたらへんで、かなり飽きる。

2.情報が全く「文字通り全く」プレイヤー間でオープンに共有されないので、苦労する。

3.翻訳は途上ながら、進んでいる。(これは良い)


まず1.強いペットをゲットしたらへんで、かなり飽きる。
ですけど、自分はICE_OLとかからもナレッジが出るようになってごく初期にWWナレッジを手に入れたので、かなり早々に目標を失った感があった。ボス周回に参加を多少はしたが、北米ゾーンの時間にはなかなか合わない感じだったので、そこはしょうがない。飽きたところで家の維持にクエストを受ける必要があるので、家を結局腐らせました。多くの家が腐ってなくなった感じだったので、「あぁ、やっぱりね」という感じ。


続いて2.情報が全く「文字通り全く」プレイヤー間でオープンに共有されないので、苦労する。

ここが本題かなー。まぁ、一般シャードだったら、攻略系情報系ブログを見てボス会場とか行けば、だいたいの流れに乗れるけど、UONLはガチのマジで「閉じたコンテンツ」なので、身内にしか情報を出さないって人がかなり多いとは思う。

まあ、一般シャードで辛うじてうまくいってた「攻略サイトをみて時勢に乗る」といった歯車が、ここではうまくいってないようです。この状態が「楽しい」と感じているんだったらいいのですが、残念なことに元祖UONLで多くの家が腐っていった様を確認したので、残念ながらUOの民の心は離れていっているようです。


では最後、3.翻訳は途上ながら、進んでいる。(これは良い)

翻訳の精度は知らないが、結構な勢いで、日本語化が進んでいる。

ただ、初見の人がUONLを自力で一周目の攻略ができるか?と言ったら、

「難しいものがあるかもしれない」とは思う。たぶんそこらへんは運営さんも「なんとかしなければ」とは思っているとは思う。知らんけど。


さあ、どうでしょうか。

まとめに入りますが、とにかく現状は、「面白くないとも言えないが、面白いとも言えない」くらいです。

「家の維持」はどうにかしてくれw普通にドア開け閉め(月に2~4回開け閉めで一日一回のカウント)でリフレッシュ制にしてくれればいいのに・・・

今後間違いなく、てこ入れで「UONLでしか捕れない超強力ペット~」が続々出るとは思いますが、「一般シャードしかやらない」って人が、バカバカしくなって、UO課金そのものを停止する様が目に浮かぶようです・・・


今現在、UOは岐路に立っていると思います。UOエンハンスドクライアント、UO2Dクライアント、classicUO(WEB版)、というさまざまなクライアントへの対応、一般シャード、無限シャード、そしてUONLシャードへの開発対応を考えながらしなければならないので、運営も大変だ。

しかし、まぁUOはアンチチート(パンクバスターやらなんやら)をほぼ導入できなかったのによくいままでもったなと、そこは「本当に今までよく頑張ったね^^」

と言ってあげたい。


頑張れUO


追記:

時刻は23時30分・・・

JPN_NLシャード ソレンBOSS、めちゃめちゃ盛り上がりました・・・

ネガティブな事ばかりいってあれですが、やっぱ楽しいw(かも)